今日から4月。数日前から指折り数えて待っていました。
コロナウィルスの影響で、日頃練習で使っていた武蔵野陸上競技場(東京都武蔵野市)が3月1日から閉鎖になっていたのです。
当初は3月1日から3月18日までお休みとアナウンスがあったので、2月29日に2km✗3本のインターバル走をがんばって、しばしの別れをしたのでした。
さて、待ちに待った3月19日。朝9時のオープンを目指して家からジョグです。
念のため出発前に陸上競技場のサイトを見ると3/18までお休みとある。
しかし、競技場についてみると。。
「3月31日までお休みが延長になりました。」と貼り紙。
少しは想定していたこともあり、「まぁ、しょうがないか。」と久しぶりに多摩湖自転車道に行き先を変更し、ジョグして帰りました。それにしてもサイトくらい更新してよ。
本当は翌週の3月25日に5000mのタイムトライアルをする前のインターバル練習をするはずだったんですけどね。
タイムトライアルの後にコーチと話をして、やっぱりインターバルをきちんとやれなかったのも最後失速した原因かもしれないとコメントをもらいました。
2月29日以降、ロードでインターバルをしようとしても、ペース感覚がわからないこともあり、タイムが思った通りにならず、途中であきらめてただのジョグになってばかりでした。。
「でも、4月になればトラックが使えます!」と胸を張り(?)メニューを組んでもらいました。
おおまかにいうと
月 レスト
火 ジョグ
水 1000m x 5インターバル
木 ジョグ
金 レスト
土 10000mペース走+1000m
日 LSDなど
みたいな感じでした。
「まあ、最初の1週間はジョグでつないで4月に入ったらトラックでガンガンやるぜ!」
と闘志をメラメラ燃やしていました。
ところで本当に4月から使えるのかな? また休みが延長? またサイト更新もれ?
とすこし心配で2,3日前に武蔵野市の陸上競技場のサイトを見てみると、
「屋内競技場は4/15までお休みは延長です。屋外競技場は4/1から利用できます。」
と更新されています!
「サイト更新されてるじゃん。屋外は密閉空間じゃないしね、そりゃそうだ。」と思ってワクワクしていました。
そして今朝(4月1日)、天気は予報どおりいまいち。でも陸上競技場使えるなら行かねば。
「そもそもレースが雨の日もあるからね。雨練習だ。」と気を取り直し、ストレッチ。
しかし、家を出る直前にいやな予感がしてサイトをチェックしてみると、
「【武蔵野総合体育館 全体育施設】4月15日(水)まで休場(予定を変更し、屋外施設も休場いたします)」
とあります。。
「がーん」
一気にやる気を失います。
「気を取り直すんだ、野川公園でオリエンテーリングの雨練習すればいいんだ。」と自分に言い聞かせようとしましたが、体が言うことを聞いてくれません。
結局走りにでかけることはできず、今日の練習は夕方ランニングクラブが開催してくれたオンラインでの体幹トレーニングを20分をしただけに終わりました。
このままいっても4/16から使えるようになるとも限りません。コーチとも相談して作戦を練り直すしかありません。
まあ、こんなくらいでめげても仕方ありません。明日から前を向いてもう一度練習がんばります。
武蔵野陸上競技場のレポートは再開したらいたします。すばらしいところです。