おじさんオリエンティア走る

ワールドマスターズゲームズ2021目指して走ります!

ワールドマスターゲームス2021とは

ワールドマスターズゲームズ2021

みなさん、ワールドマスターズゲームズってご存知でしょうか。

 

1985年にカナダのトロントで第1回大会が開催された中高年齢者のための世界規模の国際総合競技大会です。夏季大会と冬季大会があり夏季大会は4年ごとの開催で、2021年5月には日本の関西地方で開催されます。日本での開催は初めてです。

 

ワールドマスターズゲームズの詳細はこちら

wmg2021.jp

 

2017年にニュージーランドで開催された前回大会のハイライト

 

競技種目は35競技59種目。陸上競技、水泳といったメジャーな種目からゲートボールやボーリングといったオリンピックにない種目まで様々です。

種目一覧はこちら

競技紹介 | ワールドマスターズゲームズ2021関西

 

ワールドマスターズゲームズはほとんどの競技で年齢制限以外の参加資格がありません。競技によりますが、30歳や35歳から5歳刻みなどの年齢クラスに分かれて競技を行います。

オリンピック・パラリンピックとは違い、予選もなく、おじさん・お姉さんなら誰でも参加OKというわけです。

 

参加費は15,000円で5種目まで参加可能で、更に1種目追加で2,000円です。(日本国内在住者の場合)参加するとTシャツ、リュック、タオルがもらえるとのことです。

 

参加申込は今年の2月から開始になっており、2021年2月28日までエントリー可能です。種目によって先着順の募集枠があるようなので興味があったら早めに申込するのがいいと思います。2021年2月28日までであれば5%の手数料をとられるものの返金してもらえます。

 

 

で、私も早速エントリーしました!

 

種目は「オリエンテーリング(スプリント)「オリエンテーリング(フォレスト)」「陸上競技ハーフマラソン)」の3つです。どうせなら5種目エントリーしたかったのですが、日程がかぶってしまいこれ以上は無理でした。

 

ワールドマスターズオリエンテーリング大会

 私にとっての今回のメインはオリエンテーリングになります。そして、ワールドマスターズゲームズオリエンテーリングの競技は毎年開催されているワールドマスターズオリエンテーリング大会(略称WMOC)を兼ねています。こちらも35歳以上であれば誰でも参加できる世界的な競技会なのです。

 

WMOCは1996年から世界各国で開催されていますが、日本での開催は初めてです。何人かの私の友人は毎年世界各国で参加して楽しんでいました。うらやましい限りです。

 

 

f:id:brightc:20200321152417j:plain

2016年 男子85歳クラスで優勝した高橋選手(日本)

 

しかし、来年は日本で開催なので私も初参加。とても楽しみです。